想い、運営のこと、日々のことを気ままに発信中♪

愛犬と冬キャンプに出かけてみたら【後編】|ドッグランオーナーのひとりごと #6

2025年04月09日 17:19

こんにちは、ドッグランオーナーの高瀬です。

前回に続いて、キャンピングカーで体験した“愛犬との冬旅”の様子をお届けします。

今回の【後編】では、河口湖周辺のスポットや、実際に役立った持ち物、そして旅の終わりに感じたことまで。

わんこと一緒に楽しむ旅の現実を、良い面も「ちょっと困ったこと」も含めて、まるごとご紹介します。

これから旅を計画される方に、少しでも参考になれば嬉しいです。



【冬でも工夫次第で楽しめるアウトドアごはん】

夕食は温かいメニューで冬を乗り切る。

チーズフォンデュ、アヒージョが登場。

「お肉がすぐ冷たくなる」という声もあったが、電源や調理スペースがあるためアウトドアの幅が広がる。

夜食や朝食の時間には、給湯器でコーヒーや紅茶、スープなどのインスタント食品を楽しむことができ、とても役立ちました。

今回使用したのは一般的な電気給湯器で、車内のコンセントが使えなかったため、ポータブルバッテリーを使用しましたが、保温にバッテリーをかなり消費してしまったため、必要なタイミングでその都度沸かす方が効率的だったと感じました。



【大石公園と富士山の絶景】

翌日は【大石公園】へ。河口湖のほとりで富士山と花々が美しい人気スポット。

澄んだ冬の空気で、よりくっきりとした富士山が見える。

園内は広く、愛犬との散歩にも最適。


【旅の途中に立ち寄ったグルメスポット】

隅田さんご一家が立ち寄った場所:

  • RV クレープ(1,500円/3 個)

  • 諏訪 SA:見晴らし良好の休憩スポット

  • 恵那 SA:旅の終盤にぴったりな落ち着いた SA

SA グルメはキャンピングカー旅の醍醐味のひとつ。愛犬と過ごせるスペースもあり、柔軟な旅が可能。



【愛犬との旅を快適にするための持ち物リスト】

  • ラグ・マット:足元の冷え対策&愛犬の居場所に

  • ポータブル電源/電気給湯器:冬の必需品

  • ペットコット/ロングリード:快適スペース&運動確保に



【星と夜景、そして冬の静けさ——印象的な旅の締めくくり】

「車の上から見る星空と夜景が本当に綺麗だった」と隅田さん。

宿泊したキャンプ場からは甲府の夜景を楽しむことができました。

高い視点から眺める景色は、キャンピングカーならではの特別な体験。



【ご利用後のご感想と今後へのメッセージ】

「冬でも暖かく快適に過ごせた」
「ペットと自由に旅ができた」と高評価。

一方で
「リヤモニターの使い方がわからなかった」
「コンセントが使えなかった」など、改善点もあり。

おすすめ度:★★★★★(星 5 つ)

冬の夜、キャンピングカーの上から眺めた星空と夜景は、まさに“非日常”のごほうびでした。

わんこと一緒に旅をすると、景色も、空気も、体験も…すべてがちょっと特別になります。


隅田さんご一家からの率直なフィードバックも、次に活かせる学びがたくさんありました。

キャンピングカーでの旅、気になっていた方はぜひ一度体験してみてくださいね。